もじゴリ君が完全手書きにこだわる理由

完全手書き専門店「もじゴリ君」とは

「文字を執筆し続ける 日本一の手書きプロ集団」
もじゴリ君では、デジタルシフトが進み、バーチャルコンテンツでのサービスが主流となる中、人間の温かみや、人にしかできない“リアル”を追求しています。創業以来、手書き文字の持つ価値に着目し、サービスを提供し続けてきました。
また、その品質と効果が評価され、上場企業からベンチャー・スタートアップ企業まで累計300社以上の企業が導入。単なる手書き代行にとどまらず、企業のブランディングや顧客との関係構築に貢献しています。
- 累計導入企業
- 300社
- 累計執筆枚数
- 50万通
- 累計執筆文字数
- 1.7億文字
- 在籍レタリスト
- 2000名
想いを届ける手紙を中心に、これまでに1億7,000文字以上を執筆し、50万通を超える直筆手紙を制作。もじゴリ君には、国内でも随一の2000名を超える執筆レタリストが在籍しています。
日々研鑽を積み重ね、「上手い」「美しい」だけではなく、生きた文字を届けることを追求。デジタル化が進む現代だからこそ、あえてアナログの手法を用い、愛を伝えるクリエイティブなサービスを展開しています。
プロの筆耕者をはじめ、大企業の文字クリエイティブを手がけるスタッフ、有名なドラマ・アニメの文字を担当する職人まで在籍。徹底したクオリティ管理と安定した製造体制のもと、納得のいく筆耕物や手紙を生み出しています。
「完全手書き」にこだわっています。
「手書きは心を動かす」
デジタル全盛の時代だからこそ、あえて手書きの文字が新鮮に映り、人の心に響きます。印刷された活字では伝えきれない温もりや真心が、手書きの文字には宿るからです。
実際、ある研究ではパソコンで印字した文章に比べ、手書き文字からは「思いが込められている」という印象を強く与えられることが確認されています。受け取った相手は、自分のために時間を割いて書かれた手紙だと感じ、特別な想いを抱くのです。私たちもじゴリ君が完全手書きにこだわる理由もここにあります。
- 開封率
- 84%
- 有効到達率
- 76%
- 最大反響率
- 15%
自社調べ(クライアント含む)
1通1通をすべて人の手で代筆することで、形式的なDMでは得られない高い開封率と反応を実現してきました。事実、当社の手書きDMは平均して83.7%という驚異的な開封率を記録しています。手書きだからこそ「自分だけに届いた特別なメッセージ」と受け取られ、封筒を開けてもらえる。その結果、内容に目を通してもらえる確率が格段に上がり、商談や問い合わせといった反響率の向上につながっているのです。
完全手書き vs. ロボットの手書き
もじゴリくんの 完全手書き |
ロボットによる 手書き“風” |
|
---|---|---|
成果 | ◎圧倒的に成果(売上UP)に繋がる 実績多数の完全手書き |
△617社の社長/役員の約78.3%が 「気づいた時に冷める」「読まない」 |
価格 | △ | 〇 |
送付スピード | △10~20営業日 | 〇~1週間 |
ブランディング | ◎ | △ |
同じ「手書き風」でも、人がペンを執る場合とロボットに任せる場合では大きな違いがあります。
ロボット代筆サービスは機械が筆記具を持ち、プログラムされた文字を書きます。見た目は手書きに近くとも、文字の画一性やインクの乗り方の均一さから、注意深く見れば受け手にも機械的な筆跡だと気付かれてしまいます。一方、完全手書きは書き手それぞれの個性がにじみ出ます。筆圧の強弱やわずかな字形の揺らぎといったディテールが、人間ならではの温かみを伝えてくれます。では反響率はどう違うのでしょうか?一般的に言われるDM施策の反響率を比較すると、次のようになります。
DMの種類 | 平均反響率 |
---|---|
完全手書きDM | 2~5% ほど |
ロボット手書きDM | 1~2.5% ほど |
印刷されたDM(大量印刷ハガキなど) | 0.5~1% 前後 |
ご覧のとおり、人の手による手書きDMは反響率で群を抜いています。実際に「印刷DMから手書きDMに切り替えたところ、反応率が6~10倍になった」という事例も報告されているほどです
ロボット代筆は手書き風ではありますが、完全な人の手書きと比べると反響率で約半分程度にとどまります。やはり機械では再現できない「人の手の温かみ」が、読み手の心を動かす大きなポイントなのでしょう。
ロボットでは伝わらない、人の手の温かみ
この違いが結果に表れるのです。
手書きロボット
【メリット】
- 短納期で行う事が可能
- 価格が安価(もじゴリ君の料金と比べると約10円~50円安い)
【デメリット】
- 人が書いているかロボットが書いているかが文字の筆跡でわかってしまう
- 定形型の封筒のみの執筆の為、ロボットが書いたとわかってしまう
- ロボットでは近年反響率が落ちる傾向にある ※複数社のインタビュー参照
- 文字の筆圧が出ない為、ロボットが書いたとわかってしまう
- 617社の社長/役員のうち、約78.3%は手書き“風”のお手紙は「気づく」「冷める」「読まない」とご回答
- “インクの反射”や“同じ手書きフォントの文字”によって、手書き風だと気づいた際の数値低下 / 逆効果のブランディング
- DMよりも4倍近く高いが、DMと変わらない印象になってしまう
もじゴリ君の完全手書き
【メリット】
- 短納期も量に応じては可能
- 費用対効果(ROI)が合いやすい
- 人の手で書く本物の手書きの為、人が書いた温かみが違い、実際に反響率に影響する
- 印刷やロボットとは違い、筆圧や文字一つ一つが違い、心をこめて人が書いたとすぐにわかる
- 各企業にバリアブル施策(1通ごとに違う内容にする)が対応可能 ※一部規定あり
- 様々な形の封筒や便箋などに対応可能
- 障がい者の仕事創出ができ、居場所作りに貢献できるという観点で社会性が高い
【デメリット】
- 金額がロボットよりも10円~50円高くなる
- 量によっては納期がかかってしまうこともある
約78.3%は手書き“風”のお手紙にネガティブ反応
当社が617社を対象に行った調査の結果、617社の社長/役員のうち、約78.3%は手書き“風”のお手紙は「気づく」「冷める」「読まない」と回答しました。手書き風だとしても一般の印刷文字で書かれたDMよりも高い費用が掛かります。費用をかけて、マイナスイメージがついてしまうリスクがあるという点を考慮して、当社はロボットによる手書きを導入しておりません。
完全手書きの持つ圧倒的なメリット
完全手書きサービスには、マーケティング施策として他にはない圧倒的なメリットがあります。ここでは主要な強みを整理してみましょう。
お客様の心を動かす力
手書きの文字には、人の感情を直接伝える不思議な力があります。丁寧に綴られた文字や文章は受け取った人の心に残り、企業からのメッセージに共感や親近感を抱いてもらいやすくなります。他社との差別化につながり、「あなたのためだけに書いた」という特別感が信頼関係構築の一歩となります。
高い費用対効果(ROI)の実現
反響率が高まれば、当然ながら投資に対するリターンも向上します。完全手書きDMは印刷物に比べ制作コストは若干上がりますが、それを補って余りある成果を生み出します。実際、当社サービスを利用したM&A仲介企業では、約5,000通の手書きDM発送で43件の問い合わせを獲得し、約6億円の売上げアップ(ROI約270%)を達成しました。このように費用対効果が明確に数字で示せるため、マーケティング投資としてROIが合いやすいのも魅力です。
1通ごとに異なる内容にも柔軟に対応
完全手書きならではの強みとして、パーソナライズの自由度が挙げられます。印刷DMで可変部分を設けると追加コストが掛かりますが、手書き代筆であれば一通一通内容を変えて書くことが可能です。宛名はもちろん、受け手ごとに異なるメッセージや追伸を加えるなど、きめ細やかなOne to Oneマーケティングが実現できます。これにより受け手の興味関心により沿った訴求ができ、反応率のさらなる向上が期待できます。
封筒や便箋の種類など多様なニーズに対応
もじゴリ君の手書きサービスは、単に文字を書くだけではありません。企業様ごとのブランドイメージや目的に合わせて、使用する封筒や便箋の種類をカスタマイズできます。高級感のある和紙風の便箋からカジュアルなポストカードタイプまで、様々な資材に手書きで対応可能です。ロゴ入りのオリジナル封筒への宛名書きや、季節感のある便せんへの手紙など、柔軟な演出でDMの印象をさらに強めることができます。
もじゴリ君の「完全手書き」体制

当サービス「もじゴリ君」は、運営会社の長年の手書き筆耕サービスやDM発送代行サービスのノウハウがベースにある「完全手書き代筆サービス」です。以下が当社の強みです。
- 通算1億7,000万文字、13万通の実績がある会社が運営。上場企業の取引実績も豊富で多様な文面や文例をご用意
- 1部~の対応。宛名だけの依頼や定期的な発注にも対応。発送代行業務サービスもあり
- 厳しい審査を通過した、手書き代筆専門の2000名以上のレタリストが在籍。様々な書体に対応が可能
- 長年のノウハウがつまったガイドラインを用いた3回以上の検品体制で高品質をお約束
- 営業レターに関する300社以上のABテスト実績があり、そのデータをもとにマーケティング視点で「筆耕」をどう活用するかのアドバイスが可能
もじゴリ君在籍レタリストの例
日本に5人しかいない資格の持ち主
- 文部科学省後援硬筆・毛筆書写技能検定1級合格
- 文部科学省後援毛筆検定3級
- 文部科学省後援硬筆検定3級
Googleの文字の執筆を担当
- NHK学園 ペン字 現在2級
- NHK学園 毛筆検定 現在3級
大手人材企業の手紙執筆
- 毛筆漢字準師範中等科(2段)
- 教授免許状(日本習字教育財団認定、習字の指導が可能)
国内売り上げNo.1保険メーカー
- 毛筆、硬筆ともに師範免許
- 書道師範免許
- 公文書写講師認定合格
某上場企業専属レタリスト
- 一東書道会 硬筆7段、毛筆模範生
某ドラマの作中の手紙執筆
- ペン字8段
- ペン字検定2級
アニメキャラクターの文字
- 日本書芸院1科会員
大手冠婚葬祭企業専属レタリスト
- 賞状技法士準1級
社会的意義:障がい者雇用の創出

手書きの手紙を発注する事で障がい者の方たちのお仕事を創出でき、マーケティングを行いながら社会貢献を行う事ができる。
もじゴリ君は、手書きサービスを通じて障がい者の雇用機会を創出し、社会的包摂を推進しています。手書きの手紙を発注する事で障がい者に利益を還元できることができます。障がい者スタッフが手紙の制作や発送業務に携わることで、彼らの社会参加と自己実現を支援しています。さらに、企業にとっては社会貢献だけではなく、手紙マーケティングによるビジネス効果も期待できます。この取り組みは、障がい者と企業の双方にメリットをもたらし、持続可能な社会の実現に寄与しています。ご興味のある方は是非お問合せください。
具体的な成功事例
最後に、もじゴリ君の完全手書きサービスを導入いただいた具体的な成功事例を一部ご紹介します。
手書きの手紙への返答の例
この他にも、人材サービス業での商談獲得数増加や、小売業での来店誘致成功など、業種を問わず多数の成功事例が生まれています。
私たちの使命は、単なる代筆業ではなく、お客様企業のビジネス成長を支援するマーケティングパートナーとなること。そのために心を込めた完全手書きにこだわり、成果につながるDM戦略を共に考えてまいります。
貴社もこの「手書きの力」をぜひ体感してみませんか?反響率の向上や顧客との関係構築にお悩みであれば、もじゴリ君が全力でお手伝いいたします。ぜひお問合せください!
ご相談から送付までの流れ

納期:最短納期10営業日~
業界最短納期でスピーディーに注文から納品まで取り組むことが可能!!
まずはお気軽にお問合せください
広告宣伝・DMなど、従来の手段ではなかなか成果が上がらないとお悩みの企業様。もじゴリくんの手書きDMを効果的に利用してみませんか?
送付の段階で強いインパクトがあります。開封・内容確認そして交渉におけるアポイント設定など、ご予算・目的に合わせて効果をお試しください。「まずはどんなことができるかざっくり相談したい」といったお問合せでも問題ございません。お気軽にご連絡ください。